早々と撤収して、徳島県の秘境をじっくり観光することになりました。
普段の日帰りでは、なかなか行けない場所まで行ってしまおうではないか!!!!というきのこの思いだけで突っ走った奥祖谷の山道・・・
まずは、
1周1時間10分という、世界最長?の奥祖谷モノレールに乗車。
大人(中学生以上)2000円という、まぁ高価なお値段の割に行けども行けども森・・・・という。
特に動物は走り出してくることもなけりゃ、おっこと主様がでてきたりシシガミ様が出てくることもない。コダマがカラカラいうわけでもない。
乗車前に言われた
「止まることもあるから!止まらないと言われるよりましだろ?」
という、係りのおっちゃんの恐怖の言葉にびくつくばかりの1時間10分でした。
ちなみに、もちろん雨女パワーは健在で見事な曇り空のため、最高地点で剣山が見えることはありませんでした。
こども達は、
「これ、前に『月曜から夜ふかし』で見た!!!」
と興奮してくれてました。マツコデラックス最高!
んでもって、奥祖谷で二重かずらを渡ったり
野猿とかいう乗り物にも乗ってきました。
二重かずらと野猿があるゾーンに入るのにお金がいるだけではありましたが・・・
観光気分で浮かれポンチでないと、なかなか行けない距離だと実感しました。
その有料ゾーンはキャンプ場もあって、少しばかり川遊びをば。
うちのこども達は、清流に目が肥えているのでここの川の水質を褒めておりました。
さすが剣山の麓です。
ここだけの話、今回の観光旅行で一番面白かったのはそこの有料ゾーンの駐車場前のお店でした。
名物お母さんっていうのかなぁ、すごいかわいいおばちゃんがいて。ソフトクリーム頼んだら
「自分で巻いてみ、自分でやってみ」
と、たいそうソフトクリームの苦手なおばちゃんだったのです。
仕方ないので、旦那さんがカウンターに入りソフトクリームを4つ巻いてくれました。
スジャータのソフトクリームは、どんなにへしゃげたソフトクリームでも美味しかったです。
![]() 《送料無料:北海道〜沖縄(離島含む)》42cmこね鉢 L判 そば打ち道具一式 そば粉セット(極... |
祖谷まで足を運んで「手打ち祖谷そば」って書いていたら、ぶつ切りの独特のお蕎麦を想像するのですが・・・
癒しの温泉郷で食べたお蕎麦は、長く繋がったお蕎麦でした。
お蕎麦が打ちたくなりました。
【関連する記事】